2章 問題【2-9】について

  • このトピックは空です。
7件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #894 返信
      nobody
      ゲスト

      初歩的な所かと思うのですが、どうしても分からず相談させていただきました。

      【ウ】が正解になるのは分かるのですが、【ア】がなぜ違うのかが分からず躓いています。そもそも桁が違うからなのか、それ以外に判断するところがあるのか分からずです。お手数ですが、回答いただけましたら幸いです。宜しくお願い致します。

    • #895 返信
      nobody
      ゲスト

      こんにちは。
      ア「+0010」を左端から順に、表にあてはめてみると、

      (1)「+」
      現在の状態は、初期状態なので「a」
      「+」は符号なので、表で「a」と「符号」の交わる位置は「c」

      (2)「0」
      現在の状態は、(1)の結果から「c」
      「0」は数字なので、表で「c」と「数字」の交わる位置は「b」

      (3)「0」
      現在の状態は、(2)の結果から「b」
      「0」は数字なので、表で「b」と「数字」の交わる位置は「b」

      (4)「1」
      現在の状態は、(3)の結果から「b」
      「1」は数字なので、表で「b」と「数字」の交わる位置は「b」

      (5)「0」
      現在の状態は、(4)の結果から「b」
      「0」は数字なので、表で「b」と「数字」の交わる位置は「b」

      最終の状態が「b」なので、不合格になりません。

    • #1027 返信
      nobody
      ゲスト

      初歩的な所かと思うのですが、どうしても分からず相談させていただきました。

      【ウ】が正解になるのは分かるのですが、【エ】がなぜ違うのかが分からず躓いています。お手数ですが、回答いただけましたら幸いです。宜しくお願い致します。

    • #1028 返信
      nobody
      ゲスト

      問題では「初期状態はa」としています。
      【エ】について、先ず最初の「9」を考えます。
      「初期状態はa」なので、表の「a行」を確認すると、
      「9」は数字なので、初期状態a→bに変わることが分かります。
      次は「.」です。
      現在の状態は「b」ですので、表の「b行」を確認すると、
      「.」は小数点なので、状態はb→dに変わることが分かります。
      現在の状態は「d」ですので、表の「d行」を確認すると、
      「△」は【空白※】なので、状態はd→aに変わることが分かります。
      ※問題中に「△は空白を表す」とされています。

      余談ですが、「2024年12月16日 7:09 PM」のスレ主さんと同一人物でしょうか?
      仮にそうだとしたら、回答いただけたらお礼ぐらいしましょう。最低限のマナーだと思います。
      思い違いでしたら申し訳ございません。

    • #1033 返信
      nobody
      ゲスト

      大変恐縮ですが、、。

      多くの方が書籍を買って質問してるので、
      以下のようなコメントされるのなら、
      ご質問ありがとうございます。の一言があっても良いと思ってしまいました。。


      余談ですが、「2024年12月16日 7:09 PM」のスレ主さんと同一人物でしょうか?
      仮にそうだとしたら、回答いただけたらお礼ぐらいしましょう。最低限のマナーだと思います。
      思い違いでしたら申し訳ございません。

      • #1037 返信
        nobody
        ゲスト

        「2025年4月12日 2:52 PM」の方でなくてすみませんが・・・
        ここで回答してくださるのはだいたい読者同士のようなので、ご質問ありがとうございます、を求めるのは違うかも、と思いました。
        公式だったら、あってもいいと思いますけどね。

    • #1043 返信
      nobody
      ゲスト

      「2025年4月12日 2:52 PM」投稿者です。
      余談が憶測を呼んでしまい申し訳ありません。
      先ず、私は公式ではなく、読者です。
      そして、トピ作成者でもありません。
      「2024年12月18日 8:50 AM」に非常に丁寧に回答されているにも関わらず、
      同じ調子でお礼もなく再質問されていたので、看過できませんでした。
      仮に公式であろうとも「ご質問ありがとうございます」は正直どうでもいいよくて、お礼の方が遥かに重要だと思います。
      このサポートフォーラムは、読者同士で問題解決を図る場のようです。(※「回答スピード。どなたが回答されてますか?」トピ参照)
      やってもらって当然のような者に誰が手を差し伸べたいと思いますか?
      最低限のマナーも守れないフォーラムならいずれ回答者は去るでしょう。

    • #1044 返信
      nobody
      ゲスト

      【誤】トピ作成者でもありません。
      【正】「2024年12月18日 8:50 AM」投稿者でもありません。

    • #1045 返信
      nobody
      ゲスト

      お忙しいところお時間使っていただきありがとうございます。公式の問い合わせの方に今後ご質問しようと思います。

7件の返信スレッドを表示中
返信先: 2章 問題【2-9】についてで#1044に返信


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">