- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
-
nobody
ゲスト✴︎SSL/TLS と HTTPSいずれも、WebブラウザとWebサーバ間の暗号化するためのプログラムとして、図表(p425-426)で表されてます。大きな違いはない理解で合ってますでしょうか。
✴︎p425の図表で、SSL/TLS を使ったWebサイトのURLは「https://」で始まります。と説明がありますが、これは HTTPSのことを意味になるんでしょうか。 -
nobody
ゲストHTTPSは「HTTP over SSL/TLS」の略
HTTPは、OSI基本参照モデルのアプリケーション層のプロトコル
SSL/TLSは、トランスポート層とプレゼンテーション層の間で使われるプロトコル
つまり、HTTPはSSL/TLSより上位のプロトコルだから「HTTP over SSL/TLS」
HTTPはブラウザとサーバとの通信プロトコル
これを下位層の汎用の暗号化通信プロトコルであるSSL/TLSが、HTTPを暗号化するイメージ連日質問されている方は同じ方でしょうか?
書籍のどこかに「気になることはネット調べる」と記載されていましたと思います。
ネットで調べれば手っ取り早く分かると思いますよ?
それでも分からない場合、フォーラムで聞く方が効率的だと思います。 -
nobody
ゲストちなみにSSL/TLSは、SSLは既知の脆弱性があるため、
現在は、SSLの新しいバージョンがTLSが用いられています。
仕組みは同じだからSSL/TLSと併記されている。
そんなSSLもTLSもそれぞれバージョンがあり進化してる。
これもWikipediaに載ってます。 -
nobody
ゲスト今回質問したのは2回目ですが、
他の方も疑問点を投稿していたのでご質問させていただきました。 -
nobody
ゲストご返答ありがとうございました。
-
nobody
ゲスト別の人間ですが、ネットで調べても理解しきれないものは、投稿して良いと思っています。気持ちよく答えてくださる方が、返信してくれればと思っています。
いつもコメントありがとうございます。 -
nobody
ゲスト書籍には、どうか遠慮なくお問い合わせください、と記載があり、
こちらのページのQRコードも貼ってあります。
書籍関係者もこの問い合わせフォームも目を通されて、書籍の改善にも繋がると思いますし、
少しの疑問でも載せて、もし時間があって答えても良いよっていう方がいれば返信する、くらいの感じなのかなと私は思ってます。
ここの位置付けの解釈が違ったらすみません。 -
nobody
ゲスト質問者さんへ
> 今回質問したのは2回目です
私の思い過ごしで申し訳ありませんでした。
誤解いただきたくないのは、決して苦言ではありません。
他の資格試験ですが、私が言われた言葉でもあります。
それから自力で調べるようになり、大抵は解決できるようになりました。
本書籍でも何度もネットで調べてきました。
私の回答もほぼネットの引用ですので、この内容で分かるのなら自信持って大丈夫です。「2025年4月21日 10:15 AM」さんへ
>いつもコメントありがとうございます。
>気持ちよく答えてくださる方が、返信してくれればと思っています。
どういう意味ですか?まさか公式ではないですよね?
多数の参考にもなるフォーラムで公式がしっかり回答すればいいと思います。
傍観している公式には本当に失望してます。
-
-
投稿者投稿