ブリッジとルーターの違い

  • このトピックは空です。
1件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #1145 返信
      nobody
      ゲスト

      ブリッジはMACアドレスを見て中継、
      ルーターはIPアドレスを見てルーティングを行う、
      と説明があります。

      MACアドレスもネットワーク機器ごとに割り当てられている固有の宛先となるので、
      ブリッジも、ルーターと同様に経路選択しているものと同じと思ったのですが、
      ブリッジとルーターとの違いはなんでしょうか?

      全てのデータを中継するのはリピータとなり、理解が難しいです。
      ネットでも調べてますが、あまりクリアにならず、ご教示いただけますと幸いです。

    • #1147 返信
      nobody
      ゲスト

      P344のMACアドレスの説明によると、IPアドレスは最終的な通信相手、MACアドレスは次の通信相手を特定する番号、とあります。
      たとえば機器Xから機器Yに通信する際に、
      X-A-B-C-Y
      X-D-E-Y
      X-F-G-H-Y
      と色々な経路があるとき、IPアドレスは最終の「Y」のアドレス、MACアドレスは次の機器(たとえば「A」)のアドレスというイメージです。

      ブリッジは次の機器のMACアドレスを見て接続するので、経路を選択する必要がありません。
      ルーターは最終目的地のIPアドレスを見て接続するので、XからYまでどの経路を通るのかを選択する必要があります。

1件の返信スレッドを表示中
返信先: ブリッジとルーターの違いで#1147に返信
あなたの情報:



<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">