2章 問題【2-10】について

  • このトピックは空です。
1件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #936 返信
      nobody
      ゲスト

      問題の意味と解き方が分かりません。状態遷移図の、1番初めの太い矢印が初期状態を示すことは分かります。そのあとの、0を入力すると1つ目の円の状態を繰り返し、1を入力すると2つ目の円の状態に遷移することも理解しています(この理解で合っていますか?)。どなたかこの問題について分かりやすく教えてください。

    • #937 返信
      nobody
      ゲスト

      こんにちは!

      > (この理解で合っていますか?)

      合ってます。
      あとは、「ビット列は左から順に読み込まれる」と書いてあるので、
      例えば イの場合は「0」「1」「1」「1」の順、
      ウだと「1」「0」「1」「0」の順で、
      どの状態になるのかを考えれば解けると思います!

      あえて選択肢にない「0101」でやってみると、
       初期状態→1つめの円
       0→1つめの円のまま
       1→1つめの円から2つめの円に移動
       0→2つめの円から3つめの円に移動
       1→3つめの円のまま

      これで解けそうでしょうか?

1件の返信スレッドを表示中
返信先: 2章 問題【2-10】についてで#937に返信


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">