【続報】公式からの再度のご報告
お世話になっております。
本日、公式より誤植の訂正連絡がありました。
➡つまり、誤植ではないとのことです。
根拠としては、例えば、O(nの2乗)の場合、
データ量は、n
計算量は、nの2乗
となるためだからだそうです。
2月19日の投稿でも触れましたが、
f(x)のような関数では、括弧内は引数を記載しますが、
オーダー記法の括弧内は、引数「データ量n」とした計算量を式で表現しているので、
O(計算量)が正しい表記だそうです。
以上、再度となり申し訳ありませんが、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
▼公式からのメールを一部抜粋
以下のリンクを参照すると、「O(n^2)」も「n^2」も計算量だともいえるため
e-words.jp/w/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E8%A8%98%E6%B3%95.html
f(x) = x^2 + x + 1 ≒ O(x^2) = 計算量 = x^2
また、以下の公開問題も、カッコ内をオーダーと呼んでおります(「O」を省いています)
http://www.fe-siken.com/kakomon/24_aki/q3.html