10-04 サブネットマスク p348

  • このトピックは空です。
3件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #974 返信
      nobody
      ゲスト

      アドレスプレフィックス表記法の解説で、
      10.170.70.19/28
      のサブネットマスクが
      255.255.255.240
      となるのがわかりません。

    • #975 返信
      nobody
      ゲスト

      IPv4では、8bitごとドットで4区切りにしたビット列でしたね。
      00001010.10101010.01000110.00010011
      これを10進数表記にしたものが、
      10.170.70.19

      サブネットマスクも同様に、8bitごとドットで4区切りにしたビット列でしたね。
      また、1は「ネットワーク部」、0は「ホスト部」でした。
      255.255.255.240
      を、2進数表記にすると、次のようになります。
      11111111.11111111.11111111.11110000
      左から1が28個並んでますよね?
      この28個を、プレフィックス表記法では、
      IPアドレスの最後に「/28」と付け加えるということです。

    • #976 返信
      nobody
      ゲスト

      ポイントは「8bitごとドットで4区切りにしたビット列」という仕様です。
      それさえ分かっていれば、「/28」なんだから「1」が28個ですので、
      11111111.11111111.11111111.1111 ← 残り4ビットを「0」で埋めればOK
      11111111.11111111.11111111.11110000
      これを、10進数表記にすれば、完成です。
      255.255.255.240

    • #977 返信
      nobody
      ゲスト

      なるほど、理解できました!
      丁寧にありがとうございます!

3件の返信スレッドを表示中
返信先: 10-04 サブネットマスク p348で#976に返信


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">