(p.172)システムを処理形態で分類すると「集中処理」と「分散処理」の2つに分類でき、
「分散処理」は、クライアントサーバ・3層クライアントサーバ・Webシステムの3種類が挙げられていました。
これは「いちばんやさし ITパスポート」でも同様に解説されており、加えて「シンクライアント」も挙げられていました。
ここで疑問なのは、上記に挙げられたクライアントサーバをはじめとしたシステムが「分散処理」とされている点です。
集中処理とは…1台の大型コンピュータに複数の端末が接続し、すべての命令を1台の大型コンピュータが処理する形態
分散処理とは…ネットワークで接続されたコンピュータが分担して処理する形態
クライアントサーバは、サーバに複数台のクライアントが接続、クライアント要求の処理をサーバが担う方式
だとすれば、分散処理ではなく集中処理だと思うのですが違うのでしょうか?
分散処理とは、グリッドコンピューティングのようにクライアントが分担して処理を行う形態だと認識していたのですが…