ifについて p101

  • このトピックは空です。
2件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #1129 返信
      nobody
      ゲスト

      ifは繰り返し処理をしないため、
      戻り値は、f(527, 248)と考えたのですが、
      なぜy=0になるまで繰り返すのでしょうか。

      繰り返し処理するのは、whileかdoと認識しています。

      教えていただけますと幸いです。

    • #1132 返信
      nobody
      ゲスト

      書き方は違いますが、この問題は p112に書いてある「再帰的」なアルゴリズムです。
      再帰的なアルゴリズムは、繰り返し処理になることがよくあります。

      f(x,y)は関数ですよね。
      「f(775,527)の値は幾らか」というのは、「関数f(x,y)に、x=775、y=527を代入した値は幾らか」と聞かれているということです。
      それに対して、答えが「f(527,248)です」だと、「関数f(x,y)に、x=527、y=248を代入した値です」と答えているということになります。
      これでは、答えになっていないというのがわかるでしょうか?

      そこで、もとの関数に戻って、f(527,248)を計算します。すると、f(248,31)になりますが、「関数f(x,y)に、x=248、y=31を代入した値です」というのも答えになりません。
      結局、y=0となりf(x,y)の形がなくなるところまで繰り返さないと、答えといえる形になりません。

    • #1134 返信
      nobody
      ゲスト

      ご返答者様、解説いただきありがとうございます。なんとなくの理解で進めようとしていたので、解説してもらいスッキリしました。

      4月から入社しバタバタしている関係で、お礼のご連絡が遅くなり申し訳ございません。
      ありがとうございました。

2件の返信スレッドを表示中
返信先: ifについて p101


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">